
TOP of OSAKA 大阪の最も高い丘に聳える。
TOP of OSAKA のキャッチコピーは今までも何度か見たような気がする。聳えるが読めるようになった。
物件概要
敷地の位置・地番 | 中央区上町一丁目18-9 |
用途地域 | 第2種住居地域 |
敷地面積 | 1816.63 ㎡ |
建築面積 | 676.57㎡ ※ |
建築延べ面積 | 14712.22㎡ ※ |
容積対象面積 | 9537.20㎡ ※ |
総戸数 | 112戸 |
階数 | 地上29階 地下1階 |
高さ | 99.985m |
※ 「建築計画のお知らせ」より
容積率300%、建ぺい率80%地域。よって敷地広め。総合設計制度で容積率の割増しと高さ制限が緩和されている模様。
路線価から算定した敷地権(土地)の価格
路線価(R1) 東署 38020 | 51万円 |
路線価×敷地面積 ① | 9億6388万円 |
①÷延べ面積 ㎡あたり | 6.55万円 |
①÷容積対象面積 ㎡あたり | 10.10万円 |
①÷戸数 戸数あたり敷地権価格 | 860万円 |
敷地面積÷総戸数 戸数あたり敷地面積 | 16.21㎡ |
延べ面積÷総戸数 戸数あたり延べ面積 | 131.35㎡ |
容積対象面積÷総戸数 戸数あたり面積 | 85.15㎡ |
総戸数÷階数 | 3.8戸 |
※正面路線価は敷地が面している路線価のうち高いものを適用
この通り沿いになぜかタワーマンションが立て続けに建設されている。2車線にも関わらず、前が難波宮跡地で路線価高め。戸数あたり敷地権価格も高め。高さの割に戸数が少ないので、共有部分は多め。
現地情報



通勤ルートから近く、見慣れていた某一般財団法人のビルがあれよあれよと取り壊されていった。更地になったと思ったら、やはりタワーマンションが建設される。北側は難波宮で遮るものがないから、きっといい眺め。東側にもタワーマンションが建築される予定。西側にも2棟タワーマンションがあり、なぜかタワマン銀座。谷町4丁目駅、谷町6丁目駅徒歩圏。頑張れば森ノ宮も近いが、ずっと坂を昇ることになる。周囲にスーパー3店舗。ドン・キホーテもあり。