スポンサーリンク

エクセルデータを弥生会計で取り込む

エクセルデータを弥生会計で取り込んでみた

個人の確定申告の場合、経費の入力が多いのですがエクセル入力の方が断然効率的です。

まずは取り込みたい事業所データを開いて、仕訳日記帳を表示します。

以下消費税対象外の場合です。

ファイル → エクスポート → 弥生インポート形式でサンプルデータを出力してみます。

列ごとの形式は以下の通りです。

1 識別フラグ
2000が仕訳日記帳です。

2 伝票No
入力不要 伝票Noは手入力以外にして、自動で採番してもらったほうが楽です。

3 決算
本決 決算仕訳は弥生会計で処理します。

4 取引日付
書式を日付にする必要があります。ここの形式次第でインポート時にエラーとなる可能性が高くなるので気をつけましょう。

5 借方勘定科目
弥生会計に登録されている勘定科目名称で入力します。コードは不要です。

6 借方補助科目
弥生会計に登録されている補助勘定科目名称で入力。コードは不要です。

7 借方部門
スタンダードでは使用しません。

8 借方税区分
免税事業者では対象外です ここはけっこう注意項目です。

9 借方金額
金額を入力します。

10 借方税金額
税込経理では関係ありません。

11 貸方勘定科目
以下16まで借方と同じです、

12 貸方補助科目

13 貸方部門

14 貸方税区分

15 貸方金額

16 貸方税金額

17 適用
半角64桁までです

18 番号
手形がなければ不要です。

19 期日
手形がなければ不要です。

20 タイプ
0 仕訳データ(仕訳日記帳)となります。ここは必須です。1と20は合わせる必要があります。

21~24
不要

25 調整
no

単純な入力データをコンバートしてみる

入力データが以下の5項目のようなデータをコンバートしてみます。

月 日 科目 金額 適用

経費入力の場合、未払金もしくは現金の場合が多いので、貸方科目はコンバートする際に一気に入力します。

まず一次処理をします。

DATE関数で年月日を2020/1/1のような形式にします。

コンバートする前に摘要の文字列を抽出します。摘要が空白の場合、=だと0で計上されるので、LEFT関数で飛ばしました。

コンバートするデータと全く同じ配列のデータシートを一旦作成します。

リンク式や関数が入っているデータシートからCSV保存をするとインポートエラーがよく出てしまうので、新しいシートに値コピーして、日付の列のみ日付表示としました。

ファイル → CSV(カンマ区切り)で保存します。

エラーが出るたびに「弥生会計インポートエラー」を出力してくれます。5回ぐらいエラーが出た後、やっとインポートしました。

備忘録でした。